
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/taaboou/taabou.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1459
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/taaboou/taabou.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1459
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/taaboou/taabou.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1459
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/taaboou/taabou.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1459
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/taaboou/taabou.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1459
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/taaboou/taabou.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1459
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/taaboou/taabou.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1459
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/taaboou/taabou.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1459
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/taaboou/taabou.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1459
Panasonic Eoliaを今年の夏に購入したのですが、この製品にはスマホでエアコンが操作する事ができる「エオリアアプリ」というモノがあります。
ネットで口コミを調べていたら、このアプリに対する低評価が多くてビックリしました。
Panasonic Eoliaを購入した当初は別にアプリを使用するつもりはなかったのですが、ちょっと興味が湧いてきてネットで調べたら低評価が多かったため「アプリ使い物にならないのか〜」と少し落ち込みました。
しかし、さらに調べてみたら改善された点もいくつか出てきたことに気付きました。
目次
【エオリアアプリ】・口コミ
Apple Storeでの口コミ
Apple StoreはiOSのアプリストアです。
低評価の意見
何のためのアプリだ?
手が不自由で、物理リモコンが使いにくくリモコン操作がタブレットで出来ると説明されてパナソニックのエアコンにしたのに風向の左右調整が無い、何のためのアプリなのかリモコン操作の機能を省くなんて身体の不自由な方が、リモコンを沢山置けなくタブレットで操作できる家電に、移行してる中ユニバーサルデザインを全く意識していない。新しくなったアプリも、起動時に赤ちゃんの画像子供が授からない人への配慮が全くない。サーバーメンテナンスの情報がメンテナンス中全くない。昨夜からずっとメンテナンス中で使えない。サイトにも情報が無い。デベロッパーが、完全無視ユーザーの意見を、全く取り入れようとする姿勢が全く見られない。今後パナソニック製品は、使えないという事で一切購入しない。
製作者のセンスがない
酷いでき 日本の家電の終焉を見せられている感じ 自動運転のみ? リモコン画面にしないと使えない人が多い事が予想できないのかな? それは高齢者に多い事もわからないのかな? 感覚的デザインは家電にいらない 2度とアプリに携わらないで欲しい Panasonicまで潰さないでくれ
高評価の意見
無線LANルータと相性ある
まあまあ使えます
APP RANKINGでの口コミ
APP RANKINGはiPhoneとiPadの人気アプリランキング情報というサイトです。
それでは低評価意見と高評価意見の口コミをまとめていきます。
低評価の意見
前のパナソニックアプリで外部からエアコン操作しようとしたら、こちらのアプリに誘導されました。で、ログインして使おうとすると…・寝室とリビングのエアコンのうち、寝室のやつしか認識しない。元のパナソニックアプリだも両方されてるのに…・通信エラー頻発で、いまだに一度も外部からのエアコン操作ができない・最初のエオリアアプリのロゴ画面が長い。少しでも早くエアコン操作したいのに。はっきり言って最悪なアプリです。前のパナソニックアプリに戻してほしい
他の人も言ってるが、本当にひどい!!以前のアプリが断然使いやすかった。あとこの時期(6月末)にメンテなんてありえない!!こっちは体の不自由な親の為に遠隔してるのに、暑くなり始めの8時現在使えない!!老人、熱中症になったら責任とれんのか!シーズンオフにメンテなんてしとけよ!!!
起動が遅い赤ちゃんの画像いらない
高評価の意見
Panasonic smart(旧アプリ)が利用停止となり、このエオリア アプリ(新アプリ)に強制変更されました。その際に生じた事を書きます。◼️変更点 # 良い点・デザインは洗練された・使いやすくなった部分がある・・動作が多少軽くなった・・操作数が減少・・・機能の階層が浅くなった・・・エアコンの切り替えが楽・管理機能が向上・・おへやモニターのデータ取得・・一部フィルターの状態取得・・遠隔操作人数の取得# 悪い点・デザインが独善的、ユニバーサルではない。・「リモコンとしては」学習コストが高く直感的とは言い難いUI。◼️評まず、圧倒的に低評価ですが普通に使えます。初老以上の方や障害を抱える方ならともかく、身体的に健常な方であれば利用するのに二の足を踏む必要はありません。「リモコンとして」出来る事は前のアプリと同等かそれ以上です。個人的には旧アプリでは電源On/Offと温度設定くらいしか使っていませんでした。確かあまり詳細な設定はできなかったと記憶していますが、風向やタイマーってありましたっけ。次に、「使い方が分からない」については、確かに学習コストが発生します。ただし使い方は導入時及びヘルプでアナウンスされます。読みましょう。デザイン面では、アイコンが廃止され文字が小さくなりました。ユニバーサルさを求められるこのアプリで文字を小さくするだけ、というのは明らかに失策です。経験値の低いデザイナーがやりがちなミスですね。文字を小さくしたいなら、分かりやすい(このデザイナー的には洗練されてない)アイコンを配置すべきだと思われます。因みにアイコンで言うと、旧アプリにあったエアコンのアイコンは微妙でした。製品毎のエアコンの外観なんて大して変わらないですから。最後に。現状から透けて見えるのは、ニーズとの不一致です。個人的には今回の変化をポジティブに捉えていますが、大半のユーザーが求めるものはエアコンに付属する「あのリモコン」であって「遠隔操作用のイカしたコンソール」ではない、という事でしょう。「あのリモコン」の代替としてこのアプリをイメージされている以上、「あのリモコン」をベースにしたUIが最も学習コストが低く理に適っているとは思います。一方でレガシーを引きずる事の問題もあるでしょうから、UIを切り替えられるようにするのが無難ではないでしょうか。あるいは難度は高いですが有無言わせない真に直感的なUIを提供するか、もう元には戻れない様な圧倒的なUXを提供し動機付けしていくか、です。このアプリの失敗はアプリ自体の分かりにくさもあるのですが、本質的にはPanasonicの顧客を理解しなかった戦略上の失敗です。戦略にGoを出したマネジメント層の責任は重いです。これがバルミューダとか、新進のブランドならここまで低評価ではないでしょう。Panasonicが「Panasonic」であることの期待は高いのですね。
毎回アプリを立ち上げると赤ちゃんが出てきて意味不明だったのですがなくなりました!評価を改めて星5です!少しずつですが改善がみられます。最新アップデートが10/16なのでそれ以前のレビュー方を参考にするのはいけません。しっかりと開発者の改善意思がみられます。
引用元:https://www.app-ranking.net
【エオリアアプリ】・口コミまとめ
ネットに転がっている口コミを完全に主観ですがまとめていきます。
問題点まとめ
口コミの問題点をまとめると以下のようになります。
- アプリのリモコン機能に不足している部分がある
- 直感的ではない操作画面
- ユニバーサルデザインが意識されていない
- 接続の不具合が多くある
- 起動が遅い
- 起動画面に赤ちゃんの画像(現在は解消済み)
ご老人の方や身体的障がいのある方がアプリの操作性を期待していたのに、ユニバーサルデザインが意識されていない、という意見が多く目立ちました。
起動が遅かったり接続に不備があるのは双方の環境にもよりますが、改善すべきところですね。
起動画面に赤ちゃんの画像があったらしいのですが、それを毛嫌いする人が結構いらっしゃったのも驚きました。
パナソニックのエオリア(エアコン)遠隔操作アプリ、外出先からも操作できて良いんだけど、なんで起動時に誰か知らん赤ちゃんのオムツ姿見せられなアカンねんという不満がある @Panasonic_cp pic.twitter.com/1TxUSjqLr7
— 由利瑛士にゃん (@YuliAge) July 14, 2018
Twitterで検索したら見つかりました。
現在は改善されて赤ちゃんの画面ではなくPanasonicのロゴのみ表示されるようになています。
よかった点まとめ
口コミのよかった点をまとめると以下のようになります。
- 無線LANとの相性はあるがまぁまぁ使える
- リモコンとして最低限の操作は出来る
- 外出時でもエアコン操作が出来て快適
- 遠隔操作の機能としては優秀
- デザイン性が良い
このような感じでしょう。
あくまでも外出時の操作を重視してアプリ機能は開発されたと思うので、その辺りはしっかりできていると感じます。
また、「現代に見合うデザイン性は良い」という評価が多かったです。
総評
「Panasonicという大手のブランドが開発したということで老若男女全ての人がストレスフリーで操作できるアプリ」というモノとは遠いイメージを持ちました。
また、「全ての操作をアプリで行う。」という期待はしない方が良いでしょう。
「すでに付属されているリモコンをメインで使用して、アプリはあくまでもおまけ。」というような感じで使用するのが一番ですね。
なお、アプリの特徴は良くも悪くも「アップデートがある」ということですので、これから様々な機能が改善されることを願っていきたいところです。
アプリと連携する家電が増えて来たことで、消費者の期待はさらに高まって来ます。
IoT家電と言われていますが、こうした機能を積極的に取り入れていることは賞賛すべきでしょう。
【エオリアアプリ】使用方法
エオリアアプリの使用方法を解説しようと思いましたが、公式HPの方が分かり易く説明されているのでこちらをご覧ください。
https://panasonic.jp/aircon/app.html
アプリのダウンロードはこちらからどうぞ
最後に
「エオリア アプリ」の評判が想像以上に悪かった理由がなんとなく分かりましたが、Panasonic側はアプリをしっかり改善しつつあるということも分かりました。
アプリでの遠隔操作はあくまでもオプション的なモノだということは認識しておいた方が良さそうですね。
Panasonic Eoliaにはアプリに対応させるために、無線LANが内蔵されているシリーズと別途アクセサリー購入が必要なシリーズに分かれています。
またアプリの評判はともかく、エアコン自体の質は良いものだと感じています。
「エオリア アプリ」の今後に期待ですね。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。