
ビジネスシーンだけでなく、一般の方や学生も画像の編集が求められるようになりました。
イチから広告やアイキャッチ画像等を作成したい方には無料デザインツールCanvaがオススメです。
一方で、既にある写真をフィルタにかけたり、トリミングをしたりするなど、簡易的な作業を求めている方も少なく無いはずです。
そんな方にオススメなのが「Canva Photo Editor」というウェブ上で写真・画像が簡単に編集できるサービスです。
こちらで出来るのが以下の通りです。
ウェブ上で完結するため、アプリやプラグインは一切必要ありません。
本記事では「Canva Photo Editor」の使用方法を分かりやすく解説していきます。
[ad]目次
「Canva Photo Editor」について
「Canva Photo Editor」とは無料デザインツールCanvaが運営している、簡易的に画像が編集できるサービスです。
無料デザインツールCanvaとは
Canvaはオーストラリア発祥のデザインツールで、前身としてFusionBooksがあります。2012年に創業されてから、多くのエンジニアや投資家達が参入し、口コミで人を経て急成長して2017年には日本に上陸しました。
すでに世界中で多くのユーザーを獲得していて、今後もますますその規模は拡大していくでしょう。
Canvaについてより詳しく知りたい方はこちらからどうぞ
Canva Photo Editorとは
- Canvaでは「画像を作成する」という作業が行えます。
- Canva Photo Editorでは「既に存在している画像を編集・加工する」という作業が行えます。
このことより、
- デザイン自体を創作・編集→「Canva」
- デザインはそのままに表面的な編集→「Canva Photo Editor」
というような感じで分ける事ができます。
事項からは「Canva Photo Editor」で出来ることを簡単に説明していきます。
[ad]「Canva Photo Editor」で出来ること・解説
「Canva Photo Editor」で出来ること
「Canva Photo Editor」で出来ることは画像の編集です。
編集したい画像をアップロード又はドラッグすることで編集をすることが出来ます。
「Canva Photo Editor」の操作画面は以下のようになっています。
「Canva Photo Editor」の主な機能
「Canva Photo Editor」の主な機能は以下の通りです。
- フィルタ機能
- 明るさの調整機能
- 切り抜き(トリミング)機能
- サイズ変更機能
- 画像回転機能
- 画像反転機能
必要最低限の機能が揃っていて、操作性も分かりやすくなっています。
以下より各機能について簡単に説明していきます。
フィルタ機能
フィルタ機能では以下のように編集できます。
項目は全部で15種類あります。
- NORMAL
- BLUES
- EDGE
- SELFIE
- FESTIVE
- ROSIE
- DRAMA
- EPIC
- GRAYSCALE
- NORDIC
- SUMMER
- STREET
- RETRO
- WHIMSICAL
- CALI
フィルタ機能を使えば簡単に画像へ雰囲気を付け加えることが出来ます。
明るさの調整機能
明るさの調整機能は以下のように編集することが出来ます。
- 明るさ
- コントラスト
- 彩度
の三つの項目から調整することが出来ます。
明るさでは、
- バーが右に寄るほど明るくなります
- バーが左に寄るほど暗くなります。
コントラストでは
- バーが右に寄るほどハッキリ濃くなります
- バーが左に寄るほど薄くなります
彩度では
- バーが右に寄るほど色づきがハッキリとなります
- バーが左に寄るほどモノクロになります
切り抜き(トリミング機能)
切り抜きトリミング機能では以下のように編集することが出来ます。
- 左上のW(横幅)×H(縦幅)の項目では任意の数字を入れることで、画像をその大きさに切り取ることができます。
- 横には「原寸」「1:1」「4:3」「3:2」「16:9」「2:1」の項目があり、簡単に自分が使用したいサイズに変更することが可能です。
- 画像の四隅に丸が一つずつありますが、こちらをドラッグして任意の範囲を切り取る、という作業も可能です。(この方法が一番馴染みやすいと思います。)
サイズ変更機能
サイズ変更機能では以下のように編集することが出来ます。
- 左上のW(横幅)×H(縦幅)の項目では任意の数字を入れることで、画像をその大きさに変更できます。
- 「縦横比を固定」にチェックマークを入れていると、Wを変更すると同時にHも変更されます。(逆も同様です)
- 一方で「縦横比を固定」のチェックマークを外しているとWもHも任意の幅でサイズを変更することが可能です。
- トリミング同様、画像の四隅に付いている丸をドラッグすることで、任意のサイズに変更することが可能です。
画像回転機能
画像回転機能では以下のように編集することが出来ます。
- 「時計回り」
- 「反時計回り」
これらの基本的な機能が使用できます。
画像反転機能
画像反転機能では以下のように編集することが可能です。
- 「水平」の項目では縦軸を起点に反転することが可能です。
- 「垂直」の項目では横軸を起点に反転することが可能です。
https://www.canva.com/ja_jp/photo-editor/
[ad]「Canva Photo Editor」の使用方法を解説・まとめ
画像を編集する際には何らかのソフトをインストールする手間があります。実際簡易的な作業をするのにその作業はなかなか億劫でしょう。
しかし、「Canva Photo Editor」は完全ウェブ上で作業を完結させることが出来ます。
操作性もカクカクするようなことは無く、至って滑らかかつ簡単に画像を編集することが可能です。
私のほとんどの画像の編集は、このウェブツールを用いて行なっています。
興味のある方はぜひ試してみてください。
また、画像の編集だけでなく「画像をつくりたい」という方は無料デザインツールの「Canva」がオススメです。
Canvaについて詳しく説明している記事も書いているのでよろしければご活用ください。
アマゾンでの買い物ならアマゾンギフトカードにチャージして購入するのがオススメです。チャージ金額に対して最大2.5%分のポイントがたまるという大変お得なものになっています。
この記事で紹介しているモノに限らず、普段からAmazonでを利用している方は、ギフト券にチャージして買い物するとお得ですよ!これが近年稀に見る正しいライフハックです。ギフト券・チャージ方法は公式サイトで確認する方が安全です。