
ブログやサイト運営を始めてまず取り組むのが『グーグルアドセンスの合格』ではないでしょうか。
恐らくこの記事を読んでいるあなたは、すでにグーグルアドセンスの審査に合格している優秀な方だと思います。
まずはお疲れ様でした!
そして、「PINコードの送信」「お支払い金額への到達」「お支払い方法の追加」「PINコードの記入」を経て、高校収入を受け取る準備は整うわけです。
さて、本記事では『グーグルアドセンスのPINコードが届かなくてアドセンス停止勧告が来た時の対処法』というタイトルの通り話を進めていきます。
実際にこれは私の体験談としてあった出来事なので、少しでも同じように悩んでいる方の助けになればと思います。
[ad]目次
グーグルアドセンスのPINコードが届かない
アドセンスの画面を開くと、以下のような文言が記載されると思います。
グーグルアドセンスのPINコードを発送しました。
PINコードは通常、発送から2〜4週間ほどで届きます。
私は2018年10月24日に発送通知がきました。
ですので、少なくとも2018年内には届くだろうと思っていました。
しかし、1ヶ月経っても、2ヶ月経ってもPINコードはやってきません。
同意時期にブログを開設した方々をフォローしているTwitter上では、
「PINコード届きました!」
「私は◯◯日に発送通知で約2週間で届きました!」
などのツイートで溢れています。
私は「みなさん早くて羨ましいな〜」と指を加えながらも、「まぁ、いずれ来るでしょう」と楽観視しながらとうとう2019年に突入しました。
しかし、2019年1月も下旬に事件が起こりました。
いつも通りアドセンスの画面を確認すると、以下のような文言が記載されていました。
PINの確認期限があと1ヶ月となりました。期限内にご確認いただけない場合、お客様への広告ユニットへの広告掲載が停止されます。
「おっ?戦争か?」
思わず心の声が漏れてしまいましたね。こりゃあただ事ではありませんよと。
それから急いでグーグルアドセンスの広告管理画面に飛んで、広告停止のガイドラインやPINコードのガイドラインを見まくりました。
それでは次の項に移ります。
[ad]個人的なグーグルアドセンスのPINコードが届かない時の対策
先に謝っておきますが、この項は「対策!」というほど大したものではありません。
なぜなら「全ては神の仰せのままに」ですから。(神=グーグル様)
こればかりは独断と憶測でしか話が進められませんが、早く届くか遅く届くかは以下のような違いがあげられそうです。
- PINコードの発送時期(サイト運営者が増える時期)
- 居住地(地方だと遅くなりがち?)
二番目の居住地が地方だとPINコードが届くのが遅くなりがちというのは当てはまるかもしれません。私は地方在住で、周りのPINコードが届くのに時間がかかった方は地方に住んでいる方が比較的多かったです。
このように、憶測でしか話すことが出来ないため信ぴょう性には欠けます。
それでも、やはりある程度の対策としてこちら側が努力することはできます。
アドセンスに登録している住所の確認
アドセンスがなかなか届かない例として「登録している住所が間違っていた」という方は少なくないそうです。
ですので、今一度確認してみる事を推奨します。
住所は特に間違えやすい項目ですので、注意が必要ですね。
ちなみに私は住所に誤りはありませんでした。。
PINコードの再送信を試してみよう
なかなか来ないなと感じたら、PINコードの再送信を試みるのも手です。
PINコードは通常、発送通知がきてからある程度の期間を空けないと再送信の申請が出来ません。
ですから、通知が来てから1ヶ月〜2ヶ月が過ぎた頃には再送信を依頼しても良いでしょう。
また、再送信は住所の確認をしたうえで申請する事をお忘れなく。
なお、最初に申請したPINコードと再申請したPINコードは遅かれ早かれ申請したぶんだけ届くみたいです。
また、申請するたびにPINコードの数字に変化はしないため、二つ目のPINコードを申請した次の日に最初のPINコードが届いた、という場合でもアドセンスの入力画面で入力することができます。
ただひたすら待つ
私はこれに尽きると思います。。
実際「発送から2〜4週間ほどでPINコードはお届けします」とされていますが、これはあくまでも目安ですので信頼性は低いです。
実際私の場合は13週間以上かかりました。
私の知人には4ヶ月以上来ず、アドセンス広告が停止された方がいましたが、最近になってようやくPINコードが届いて広告配信が再開された方もいました。
※AdSenseヘルプに記載されている「PINに関する問題」
PINコードが届かない方はAdSenseヘルプを見てみると良いでしょう。
AdSenseヘルプには「PINが届かない理由と新しいPINをリクエストする方法をご紹介します。」としてPINコードに関する問題に対することが記載されています。
以下、引用になります。
アカウントの PIN が保留状態になっていない。
PIN を入力して住所確認を行っていただく必要があるのは、アカウントの差引残高がお支払い基準額に達した場合のみです。AdSense のホームページに「お支払いが保留中」であることを知らせるメッセージが表示されない場合、お客様のアカウントの PIN はまだ保留状態ではありません。
PIN がまだ発送されていない。
アカウントの差引残高がお支払い基準額に達した後、PIN が発行され、お客様に郵送されるまで 1 週間ほどかかります。
前回の PIN が発行されてから 4 週間経過していない。
PIN がお客様のお手元に届くまで、通常 4 週間かかります。お住まいの地域によっては、それ以上かかる場合があります。
4 週間が経過しても PIN が届かない場合は、再発行をリクエストしてください。新しい PIN をリクエストできる日付を確認するには、AdSense アカウントの [アカウント情報] ページをご覧ください。
お支払い先の住所が間違っている。
お支払い先の住所が正しいかどうか確認し、必要であれば住所を更新してください。
AdSenseヘルプには以上のようなことが書かれていますが、どれも大体予測がつくものですね。
[ad]
再申請しても届かず、アドセンス停止勧告が来たら
再申請しても届かない場合は、2回目の申請から30日後に身分証明書での確認ができるようになるみたいです!
引用元:
このように、いつまで経っても届かない場合は運転免許証などで本人確認ができます。
2回目のリクエストから30日経過しても届かない場合は身分証明
書による確認が可能です。
このように書かれていますので、2回目の申請ができるようになったらなるべく早く行った方が良さそうです。
その理由として、以下が挙げられます。
- 最初のPINコード発送通知が来てから4ヶ月経つと広告が停止される
- そのため2回目の申請を3ヶ月以内に行わなければ広告停止期間が長くなる
- よって2回目の申請が可能になってすぐに行い、30日経って届かなければ身分証明書による確認を行う
- そうすれば広告停止されずにアドセンスを利用することができる
私は幸いにも広告停止される前にPINコードが届きました。
ですが、現に4ヶ月経っても来ず、広告停止されてしまった方もいらっしゃいます。
ですから、広告停止が嫌な方はこのような流れで対策する事をオススメします。
[ad]
グーグルアドセンスのPINコードが届かなくてアドセンス停止勧告が来た時の対処法・まとめ
ブログ・サイト運営をするうえで、第一に考えられるマネタイズ方法が「グーグルアドセンスによる広告収入」であると思います。
慣れてきたら、特化サイトでアドセンスではなく「ASP」と呼ばれるアフィリエイト広告を置いて、マネタイズを図ったりするでしょう。
ですが、当サイトのような雑記ブログではアドセンスが一番大きい収入源となります。
私のように広告停止の勧告が来る前に、手を打って安心してブログ・サイト運営をしてくださいね!
本記事が少しでもお役に立てたら幸いです。