
地方でタクシーを利用する方は少数派ですが、都内や都市近郊に住んでいる方は頻繁にタクシーを使用するのではないでしょうか?
私自身、そんなにタクシーを利用しないのですが、その理由に「料金が高い」「敷居が高い」というイメージがどうしても拭えないからというのがあります。
しかし先日、久し振りにタクシーを「アプリ経由」で利用しました。
そのアプリが『JapanTaxi』というアプリです。
実はこのアプリ、登録するだけで1000円分のクーポンがもらえるお得なサービスを展開しているのです。
こちらのコードをアプリの基本情報登録時に入力することで、登録後1000円分のクーポンがもらえます。
実際にこのクーポンのおかげでタクシーをお得に利用することが出来ました。
やはりタクシーは快適ですね!
この記事では『JapanTaxi』というアプリについて説明していきます。
[ad]Japan Taxiとは
『JapanTaxi』アプリは、2011年12月にサービスを開始し、シリーズ累計ダウンロード数600万の、日本最大のタクシー配車アプリです。
9月12日(水)より『全国タクシー』から名称変更し、『JapanTaxi』アプリに生まれ変わりました。全国47都道府県・約70,000台(全国のタクシー台数の約3割)をネットワークし、多言語対応(英語・中国語・韓国語)、クレジットカード/QRコードによるキャッシュレス決済など、タクシーのユーザビリティーを最適化します。
先日公式より吉田剛太郎さんが出演するTVCMが公開されました。
JapanTaxiアプリの特徴
- アプリのマップ上で日時や乗降場所を指定して予約できる
- 決済情報を事前登録することで、キャッシュレス決済の利用が可能
- アプリのマップ上で場所を指定することで簡単に料金検索が可能
JapanTaxiアプリではキャッシュレス決済が可能に!
この「広告タブレット」「決済機付きタブレット」は、東京都内では、日本交通、帝都自動車交通の合計5,500台に導入され、現在北海道・東京都・埼玉県・神奈川県・京都府・大阪府・福岡県のタクシーに設置されています。
今後、順次台数を拡大し、2020年までに5万台、全国のタクシー4台につき1台を占めるまでに増加させる目標を掲げられています。
[ad]Japan Taxiアプリの使い方
アプリの登録方法
アプリのダウンロード
まずはお使いの端末が対応しているアプリストアより「JapanTaxi」のアプリをダウンロードします。
電話番号認証
電話番号を入力して、SNS認証を行います。
会員情報入力(クーポン入力項目アリ)
項目に沿って必要事項を記入します。
また、下の方にある「初回限定クーポンコード」の入力は登録時の初回でしか行えないので注意しましょう。
こちらのクーポンを入力する事で1000円分のクーポンがもらえます。
決済方法の登録
予め決済方法を登録する事ができます。
この項目ではクレジットカードのみ登録可能ですが、後からアプリ内で電子マネーも登録する事ができます。
アプリ内で登録できる電子マネー決済の種類
- Apple Pay
- Google Pay
- Yahoo!ウォレット
通知と位置情報の許可を確認
それぞれを許可する事でアプリの機能を最大限まで活用する事ができます。
登録完了
以上で登録は完了です。
初回のアカウント登録でしかクーポンは使用できないので注意しましょう。
クーポンはアプリ内で確認する事ができます。
Japan Taxiアプリの料金検索について
Japan Taxiでは乗車場所・降車場所が分かっていれば、以下のページより料金検索ができます。
https://japantaxi.jp/charge-search/
Japan Taxi Wallerでの支払い方法
QRコードでの支払い方法
- タクシー車両の後部座席に搭載されたタブレットに表示されたQRコードをJapanTaxiアプリを使用して読み込むだけで、到着前にお支払い手続きができます。
- 到着前にお支払い手続きを完了したら、降車時に通常通りレシートをもらう事ができます。
- JapanTaxi Walletで支払い手続きをする事で、レシートを受け取らなくてもアプリから全ての明細書を発行ページから発行可能です。
https://japantaxi.jp/wallet/
JapanTaxiでLINE Payが使用可能に!
12/10より、全国の「JapanTaxi」のタブレット搭載タクシーで支払い可能になります。
2018年12月10日(月)から、JapanTaxiの広告タブレット・決済機付きタブレットを搭載した全国のタクシーにおいて、「LINE Pay」のスマートフォン支払いが可能になります。
また、年内中まで最大500円分が還元されるキャンペーンも実施するとのこと。
JapanTaxiとLINE Payの共同キャンペーン概要
- 期間:2018年12月10日(月)~2018年12月31日(月)
- 内容:LINE Payコード支払いで最大500円まで還元
- ご利用金額が2,500円未満の方・・・20%分を「LINE Pay」で還元
- ご利用金額が2,500円以上の方・・・一律、500円相当を「LINE Pay」で還元
対象車両:北海道・東京都・埼玉県・神奈川県・京都府・大阪府・福岡県のタクシー会社
https://japantaxi.jp/wallet/
JapanTaxiでLINE Payを使用する方法
今回の提携によって、上記したタブレットの支払い手段に「LINE Pay」が追加され、お財布が要らない、「スマートフォンひとつでお支払いがスムーズに行える」ようになります。
車載タブレットでのお支払い方法
- スマートフォンの「LINE」アプリを立ち上げ、お財布マークの「ウォレット」タブをタップ
- 「コード支払い」をタップし、パスワードを入力、コード画面を表示する
- タブレット上で、支払いボタンをタップ
- カメラが立ち上がるので、スマートフォンに表示したコード画面を読み取らせる
- 支払い終了(完了時点で、お手元の「LINE」アプリにメッセージが届きます)
JapanTaxi まとめ
タクシーを普段使用する人もしない人も、「JapanTaxi」はオススメする事ができます。
- 普段利用する人はキャッシュレス決済の快適さを
- 初めて利用する方はクーポンを使ってお試し感覚で
タクシーに乗ってみて移動手段の幅を広げてみると、快適な暮らしに繋がるのではないでしょうか?
また、JapanTaxiは期間限定で迎車が無料になる、期間限定のクーポンを配布等のキャンペーンを行なっているため、たまに情報をチェックして利用すると、よりお得にサービスが受けられます。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。