
2018年にサービスを開始し、「100億円あげちゃうキャンペーン」と題してある種のお金ばら撒きで注目を集めたPayPay。
記憶に新しいキャンペーンですが、2019年2月12日(火)9:00より再度「第2弾100億円キャンペーン」を開催することが発表されました。
SNS上ではすでに話題となっていますが、今回のキャンペーンは前回と比べて還元条件や内容が異なっている模様です。
本記事では「第2弾100億円キャンペーン」の内容をまとめ、注意点や前回との比較ポイントをまとめていきます。
目次
第2弾「100億円キャンペーン」について
第2弾「100億円キャンペーン」概要
「100億円キャンペーン」で発表された内容は以下の通りです。
- PayPayで支払ったら最大20%戻ってくる(PayPayボーナスとして還元)
- お支払い方法によってPayPay残高の付与条件が変わる
- さらに抽選で10回に1回の確率で全額(最大1,000円相当まで)戻ってくる
- Yahoo!プレミアム会員なら確率が5回に1回
PayPay残高で支払うと実質20%割引に!
PayPayから発表されたキャンペーンの最大の目玉は、PayPay対応店舗でお買い物をすると、実質20%割引で商品を購入することができるという点です。利用額の20%がPayPayボーナスとしてアプリ内の残高に還元されます。
- 1.000円使えば2,00円お得に!
- 5,000円使えば1,000円お得に!
このように利用額に応じてお得になる仕組みになっています。
抽選で「やたら当たるくじ」も!
上のキャンペーンだけでも凄いのに、今回のキャンペーンはそれだけでは終わりません。
今回の「PayPayで開催」キャンペーンと「Yahoo! JAPANとの共同開催」キャンペーンで条件が分かれています。
PayPayで開催
PayPayのお支払いなら
10回に1回の確率で最大1,000円相当戻ってくる!
Yahoo! JAPANとの共同開催
yahoo!プレミアム会員なら
5回に1回の確率で最大1,000円相当が戻ってくる!
このようにYahoo! プレミアム会員の場合は、この割合が5回に1回の確率に引き上げられます!宝くじなんかよりも数段も当たる確率が高いので、PayPayを使用しない手はないですね。
キャンペーンの事前告知ページはこちら
https://paypay.ne.jp/promo/10billion-campaign/
- キャンペーン期間は2019年2月12日〜2019年5月31日までです。
- キャンペーン期間中であっても還元金額が総額100億円に達した場合、本キャンペーンは途中終了します。
- PayPay以外のサービスでの決済は対象外です。
「100億円キャンペーン」の注意点
前回のキャンペーンとは内容が全く違う
前回は付与条件金額が高く設定されていたため、多くの方々がMacBookや一眼レフカメラ・家電などを購入する方が多く見受けられました。
ですが、今回「家電や高価なものを購入するぞ!!!」と意気込んでいる方は注意が必要です。
付与上限やお支払い方法についてもこの記事に書かれているようにややこしくなっているため注意が必要です。
キャンペーン期間中に付与合計上限が存在する
:PayPay利用毎に20%還元キャンペーン上限について
PayPayでは加盟店で買い物をするとPayPayポイントを決済利用金額の20%相当還元すると発表しました。
注意点はこちら
- 1回のお支払いでPayPayボーナス貸与上限は1,000円まで
- 本キャンペーン期間におけるPayPayボーナス貸与上限はお一人様につき50,000円相当まで
ですから、上限を超えてお買い物をしても50,000円以上は還元されない、ということは押さえておく必要がありそうです。
:やたら当たるくじ
また、お買い上げごとに抽選で還元される「やたら当たるくじ」について上限があります。
注意点はこちら
- 1回あたりの貸与上限1,000円まで
- 本キャンペーン期間におけるPayPayボーナス貸与上限はお一人様につき20,000円相当まで
このように前回と比べて一人当たりに対する還元の上限が大幅に下がりました。これに対して不満を持つ方もいらっしゃると思います。
ですが、前回は一人当たりの上限設定が高かったために多くの方が還元を得られず、挙げ句の果てには転売屋が溢れ出る状態となりました。
今回の付与上限では、
- より多くの人が100億円キャンペーンの還元を受けられる
- より長い期間「20%還元」や「やたら当たるくじ」が開催される
というメリットがが挙げられます。
20%還元をコンビニで使えば、昼食代が浮いたり飲食物の節約にもなります。
そのため、総合的にはお支払い上限も悪くはないと考えられそうですね!
また、第1弾キャンペーンではPayPay支払い時に多重決済の不具合が確認されています。
実際に私も経験し、その対策と返金の流れを記事にしたのでこれからPayPayを利用する方はご覧ください。
Yahoo! JAPANカード以外のクレカではキャンペーンが受けられない?
今回の「第2弾100億円キャンペーン」では、
- お支払い時に20%還元
- 「やたら当たるくじ」
の2つが発表されました。
しかし、Yahoo! JAPANカード以外のクレジットカードではキャンペーンに不利なのです。
PayPay決済利用毎に最大20%還元のキャンペーンでは以下ような差があります。
やたら当たるくじのキャンペーンでは以下のような差があります。
このように、Yahoo! JAPANカード以外のクレジットカードをPayPayに登録して利用している方は、今回のキャンペーンに不利なことが分かります。
今回のキャンペーンを機にYahoo! JAPANカードの申し込みが多発すると思いますので、まだ持っていない方はお早めに取得すると良いかもしれません!
「100億円あげちゃうキャンペーン」に備えてお得にポイントをもらおう
PayPayは現在、様々な方法でポイント還元のキャンペーンを行なっています。
少なくとも1500円相当のポイントが誰にでも貸与されるので、ぜひご活用してみてください。
まずはアプリをダウンロードしよう
アプリをダウンロードして、新規登録するとPayPay残高500円相当がプレゼントされます。
PayPayにチャージしてポイントをもらおう
PayPayアカウントへ5000円以上のチャージをすると、1000円相当のPayPayライトがプレゼントされます。
※こちらはお一人様につき一回のみです。累積でチャージが5000円以上になった場合では適用されません。
ソフトバンク、ワイモバイルユーザーはもっともらえる!?
上記した二つのユーザーの方は、支払い方法の設定をするだけで、PayPay残高500円相当がプレゼントされます。
※キャンペーン適用にはスマートログイン設定済み、またはワイモバイルサービスの初期登録済みのYahoo!ジャパンIDにてPayPayユーザーID連携が必要です。
[ad]「100億円キャンペーン」で20%還元を受けるためにPayPay残高で支払う方法
「100億円キャンペーン」ではPayPay残高でのお支払いをすることによって 20%のポイント還元を受けることができます。
この項目では20%の還元を受けるためにやるべきことをまとめていきます。
20%還元を受けるためにPayPay残高で支払う方法
PayPay残高でのお支払いをするためには、金融機関口座とクレジットカードの登録をする必要があります。
手順としては以下の通りです。
- PayPayアカウントとYahoo! JAPAN IDの連携を行う
- PayPay残高へのチャージ登録をする
- PayPay残高にチャージする
- PayPay残高で支払う
それでは詳しく見ていきましょう!
1.PayPayアカウントとYahoo! JAPAN IDの連携を行う
Yahoo!ウォレットの預金払い用口座からPayPay残高にチャージをする場合、またはYahoo!ウォレットに登録済みのクレジットカードをインポート方法する場合はYahoo! JAPAN IDとの連携が必要です。
Yahoo! JAPAN IDとの連携方法
- ホーム画面左上にあるメニューアイコン[≡]をタップします。
- 画面右上の[詳細を見る]をタップします。
- プロフィール画面の下部の「Yahoo! JAPAN IDと連携する」をタップします。
- 連携するYahoo! JAPAN IDを設定(ログイン)します。
- プロフィール画面の下部にYahoo! JAPAN IDとの連携状況が表示されます。
2.PayPay残高へのチャージ登録をする
「Yahoo!ウォレットの預金払い用口座に登録されている金融機関口座」と本人認証サービス(3Dセキュア)に登録済みの「Yahoo! JAPANカード」からチャージができ、それぞれの登録が必要となります。
「Yahoo!ウォレット」に口座を登録する方法
- ホーム画面左上にあるメニューアイコン[≡]をタップします。
- 「お支払い方法の管理」をタップします。
- 「チャージ用の銀行口座を追加」をタップします。
- 該当する銀行口座を選択し、以降は銀行ごとの手順に基づき口座を登録します。
「Yahoo!ウォレットの預金払い用口座に登録されている金融機関口座」からチャージをするための登録手順になります。
※三菱UFJ銀行など、一部ご利用いただけない銀行があります。(2019年2月4日時点)
「Yahoo! JAPANカード」を登録する方法
- ホーム画面左上にあるメニューアイコン[≡]をタップします。
- 「お支払い方法の管理」をタップします。
- 「クレジットカードを追加」をタップします
- 「Yahoo!ウォレットからインポート」または「クレジットカードの追加」をタップします。
- -a「Yahoo!ウォレットからインポート」の場合 > インポートしたいクレジットカードを選択します。
5. -b「クレジットカードの追加」の場合 > クレジットカード情報をカメラで読み取る、または必要情報を入力し、「追加する」を選択します。
6. 本人認証サービス(3Dセキュア)の本人認証用パスワードを入力すると、登録が完了します。
クレジットカードは、直接入力して登録する方法と、Yahoo!ウォレットに登録されている情報を登録(インポート)する方法と2つあります。
3.PayPay残高にチャージする
PayPay残高へのチャージ方法
「Yahoo! JAPANカード」を登録する方法
- 「残高を表示」をタップします。
- 「あなたの残高」に表示されている[+]をタップします。
- チャージ手段の選択でチャージしたい口座もしくはYahoo! JAPANカードを選択し、100円以上のチャージしたい金額を入力します。
- [チャージする]をタップすると完了します。
4.PayPay残高で支払う
- スキャン支払い(店頭のQRコードを読み取る)
- コード支払い(バーコード、QRコードを見せる)
PayPay第2弾100億円キャンペーン・まとめ
昨年末に世間を騒がせたPayPayがまた100億円キャンペーンを打ち出してきました。
前回のような特需は起こらないかもしれませんが、普段コンビニでファミリーマート等を利用している方や居酒屋を利用する方などにとっては、とてもお得なキャンペーンであることは間違い無いでしょう。
本記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
Yahoo! JAPANカード公式ページ:Yahoo! JAPANカード公式